- 現在の位置:ドリームズ・21st HOME >
- ドリームズ・21stとは

ドリームズ・21st自己評価表を公開しました。
ドリームズ・21stの理念

ドリームズ・21stの目標
- ① コミュニケーション能力と社会通念・道徳を学び身に付ける(SST:ソーシャル・スキル・トレーニング)
- ② 基礎学力の定着
- ③ 就労のための学習と能力開発トレーニングの実践
就労実績
- ● 2014年4月 県内大手総合食品メーカーに就職
- ● 2015年4月 県内最大手地方銀行に就職
- ● 2017年4月 県内大手自動車部品メーカーに就職
弊社直営のパソコン教室に3年間通っていただいた支援学校の児童生徒さまお二人が、2年連続で大手企業へ就職されました。
お二人とも高いパソコン操作技能とパソコン資格取得を認められての就職でした。
ドリームズ・21stでは、直営のパソコン教室と同じレッスン内容を提供します。
パソコンのスキルアップとそれを証明するためのパソコン資格取得を目指します。
“放課後等デイサービス”とは?
平成24年4月に児童福祉法の改正によって創設された厚生労働省の事業です。
学校就学中(小学生~高校生)の特別な配慮と支援が必要な児童生徒さまに対して、
放課後や夏休み等の長期休暇中において、 生活能力向上のための訓練等を継続的に行います。
学校教育と相まって特別な配慮と支援が必要な児童生徒さまの自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを推進します。
利用に際しては、市町が発行する「受給者証」が必要です。
軽度な特別な配慮と支援が必要な児童生徒さまも気軽に利用できます。
その上、自己負担が10%(公的負担が90%)と低額なので安心して利用できます。
※ほとんどのご家庭が月額上限金額の4,600円(1ヶ月)以内でご利用できます。
